予防養生
予防養生
体の予防養生
ドライアイで困っている方はぜひ読んでください「洗肝明目湯(せんかんめいもくとう)」
あなたの生理痛はどのタイプ? これを見ればわかる!生理痛4つの体質
「卵子の在庫とAMH検査」 若奥さんのブログ20170311
「不妊カウンセラー体外受精コーディネーター養成講座に参加しました」 若奥さんのブログ 20161005
BMI22が最も病気にかかりにくいというけど 若奥さんのブログ 20160809
シミ・シワの改善にも冠元顆粒がいいですよ 若奥さんのブログ 20160729
ビスホスホネート系薬とカルシウムについて思うこと 若奥さんのブログ 20160709
心の予防養生
疲れているのに眠れない方はぜひ読んでください!不眠の漢方薬「帰脾湯」
「抗うつ剤と胃薬と抗プロラクチン血症の関係」 若奥さんのブログ 20160716
「ストレスと妊娠について」若奥さんのブログ 20160714
季節の予防養生
冷えると膝や腰が痛くなる方はぜひ読んでください!膝腰の漢方薬「独歩顆粒(どっぽかりゅう)」
舌に歯形が付く方はぜひ読んでください!胃腸疲れを回復する漢方薬「六君子湯」
「頭が重い」「体がだるい」「食欲がない」困ったときの漢方薬「かっ香正気散(かっこうしょうきさん)」
夏の終わりのめまいと脱肛と皮下出血 若奥さんのブログ 20160819
「夏の疲れと二人目不妊」 若奥さんのブログ 20160806
食の予防養生
漢方薬と薬膳茶の違いって? 若奥さんのブログ 20160921
アイスクリームと温かい金花黒茶 若奥さんのブログ 20160824
「葉酸補給もできるおやつに、なつめはいかがですか?」 若奥さんのブログ 20160723
漢方の予防養生
こむらがえりの漢方薬「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」は素早く効く!
エーケー有馬薬局漢方体験【更年期のホットフラッシュと逆流性食道炎】
エーケー有馬薬局漢方体験【動悸・息切れ・鼻水がのどに落ちる】
「早期閉経 (POF)って?」 若奥さんのブログ 20161001
「産後のケアにも婦宝当帰膠」 若奥さんのブログ 20160917
「不妊症セミナーに出席しました」 若奥さんのブログ 20160830
宿題がはかどるかもしれない、シベリア人参 若奥さんのブログ 20160816
頭皮の皮脂、気になりませんか? 若奥さんのブログ 20160712
わき汗、足の臭い対策にいいものがあります オドレミン 若奥さんのブログ 20160706
こどもにも薬が必要な時と場合 若奥さんのブログ 20160704
「妊活に当帰芍薬散がいいのか?婦宝当帰膠がいいのか?」 若奥さんのブログ 20160702
頭痛薬だけじゃもったいない頂調顆粒 若奥さんのブログ 20160624
白髪、薄毛、髪の毛にいいもの 若奥さんのブログ 20160618
「精液検査で問題ないは本当に問題ないのか?」 若奥さんのブログ 20160616
「妊活はご主人も一緒に」 若奥さんのブログ 20160612
毛髪診断講習会に行ってきました 若奥さんのブログ 20160523
「タイミングをとるのにいい日について」 若奥さんのブログ 20160405
ファスティングしてみた 若奥さんのブログ 20150928より
夏の疲れは髪に来ると思う 若奥さんのブログ 20150727
ちょっと怖い、薬の話 若奥さんのブログ 20150717より
春・肝臓・ワタナベオイスター 若奥さんのブログ 20150223より
洗濯石けんで思うこと 若奥さんのブログ 20141128より
こどものお薬あります 若奥さんのブログ 20141126より
心の予防養生
「子宮内膜症」で不妊治療を継続中の方へ
子宮の内面を覆っている膜を子宮内膜と言います。
子宮内膜は月経周期に従って厚くなったり、剥がれ落ちたりします。
子宮内膜は本来、子宮の内側にだけ存在するものです。
しかし、子宮内膜から離れた場所で増殖してしまうのが子宮内膜症です。
30代に多い病気ですが、20代の発症も増えています。
はっきりした原因はわかっていませんが、
月経期に排泄されるはずの月経血の一部が腹腔内に逆流し、卵管、卵巣、ダグラス窩(子宮の後ろにある狭いスペース)、骨盤腹膜、S状結腸など、様々な場所に紛れ込むことがありますので、体外に排泄されなかった卵管から腹腔内に散乱してしまうのが原因と考えられています。(下図)
本来は体外に排泄されるはずの子宮内膜が、子宮の内側以外の場所で、月経の度に出血を繰り返します。
卵胞期には子宮内膜が増殖し腫れが強くなるため、慢性化すると癒着の原因になり、不妊の原因にもなることもあります。
昔と比べて妊娠・出産回数が減っている最近の女性では、子宮内膜症は増加傾向にあると言われています。
症状と西洋医学の治療
代表的な症状は強い月経痛で、市販の鎮痛剤では抑えきれません。
主な症状
□強い月経痛
□月経期以外の下腹部痛
□腰痛
□性交痛(膣の奥が突き上げられるような痛み)
□不妊
□月経過多
□排便痛
□吐き気・嘔吐
月経が止まると症状が緩和されるので、妊娠を希望する場合は妊娠を優先します。
それ以外では、
○痛み止めによる対症療法
○ホルモン剤による偽閉経療法
○手術
(参考:主婦の友社 家庭の医学)
漢方で考える子宮内膜症
子宮内膜は、卵胞期に増殖して月経期に体外に排泄されることを繰り返します。
子宮の内側以外の場所に移動してしまった子宮内膜は、月経期になっても体外に排泄されることができず、出血し血液が溜まり続けます。
これが激しい月経痛の原因です。
この溜まり続ける血液を漢方では「おけつ」と呼びます。
漢方で考える子宮内膜症は、おけつを取り除く活血作用のある漢方薬などを基本に考えます。
子宮内膜症で不妊症の方は、
冷えや火照り、渇きなどの体質改善も合わせて行い、妊娠しやすい身体づくりをして行きます。
漢方療法は産婦人科の不妊治療と並行しても行えます。
お悩みの方は、一度ご相談ください。