部位から探す
皮膚
シミ
美しい肌は女性にとって憧れですが、最近は女性だけでなく男性もスキンケアに対して関心を示す方が増えてきたと言われています。
そこで今回は、多くの方が悩んでいる「シミ」について見てみましょう。
シミの種類
「シミ」は医学用語ではありませんが、一般的には次のような「色素沈着」を総称して「シミ」と呼んでいます。
【日光性黒子(ほくろ)】
紫外線の良く当たる頬などにできやすい。老人性色素斑とも言われる。
【肝斑】
30歳〜40歳で現れる方が多く、目の周りに左右対称にできやすい。
【雀卵斑】
いわゆる「そばかす」のことで、色白の人に多い。
【後天性真皮メラノサイトーシス】
頬や額に点状に現れやすい。
シミができるしくみ
表皮の基底層には「メラノサイト」というメラニン色素を作る細胞が存在します。
紫外線を浴びると、メラノサイトは紫外線から細胞を守るために「メラニン」という色素を作ります。
役割を終えたメラニン色素は、皮膚のターンオーバー(生まれ変わり)によって自然と無くなります。
しかし、紫外線によってメラノサイトに異常が現れると、メラニンが増えすぎてしまったり、様々な原因によってターンオーバーが上手く行われないと、メラニン色素がいつまでも皮膚に残り、これがシミになります。
シミの原因
【紫外線】
シミの大敵。シミだけでなく、肌の老化にも関わっています。
【ストレス】
メラノサイトと神経系には密接な関係があるため、ストレスが溜まるとシミができやすくなると言われています。
【ホルモンバランスの乱れ】
月経不順や妊娠によってシミができたり、シミが目立つようになることから、ホルモンのバランスの乱れもシミに影響を与えていると言われています。
【加 齢】
年を重ねるにしたがって、新陳代謝が悪くなり、ターンオーバーの間隔も長くなるため、メラニンが長く留まってしまいます。
【血行不良、冷え】
血行が悪くても、新陳代謝が悪くなり、ターンオーバーの間隔も長くなるため、メラニンが長く留まってしまいます。
【食生活の乱れ】
ダイエットや外食、偏った食生活が続くと、メラニンを生成を抑えてシミを改善してくれるビタミンなどが不足します。
【タバコ】
たばこに含まれるニコチンは、シミを予防・改善してくれるビタミンCを消費してしまいます。さらに、血行も悪化させてしまうので、肌の代謝が落ちてしまいます。
【物理的な刺激】
ナイロンのタオルや肌をゴシゴシ洗うなど長時間肌に強い刺激を与えていると、色素沈着がみられシミの原因になることがあります。
<「肝臓」と「シミ」の関係>
シミの1つである「肝斑」は、その色が肝臓に似ていることから名前がついたと言われています。
東洋医学で言う「肝」には、体中に新鮮な血液を届ける働きに加え、神経系のコントロールも携わっていて、感情にも影響を与えるため、肝機能が悪くなると血行不良やイライラが起こり、「シミ」や「くすみ」を生じやすくなると考えられています。
シミを予防するためには
☆日焼け止めや日傘などで紫外線を浴びすぎないようにしましょう。
☆メラニンを作りにくくし、シミになりにくくしてくれるビタミンCをとりましょう。
☆血行やホルモンバランスを整えてくれるビタミンEを積極的にとりましょう。
☆規則正しい生活を心掛け、ストレスを溜めこまないようにしましょう。
☆肝臓をいたわり、血行を良くしましょう。
参考:WAKU2情報ランド
血行不良、冷えの方はこちら!
ストレスに弱い方はこちら!
ホルモンバランスが乱れがちの方にはこちら!
老化が気になる方はこちら!
食生活の乱れる方にはこちら!
【不妊・子宝】【産後の不調】【生理・月経トラブル】【男女更年期】【子供のトラブル】
【アトピー】【せき・ぜんそく】【おなか・便秘】【痔】のご相談は
東急田園都市線 鷺沼駅 川崎市宮前区の漢方相談薬局
【エーケー有馬薬局】までご相談ください