部位から探す
自律神経
気象病
暑かった夏が終わると、幾分しのぎ易くなります。しかし、季節の変わり目には思わぬ病気や発作に見舞われることがあります。
「湿気が増えると古傷がうずく」とか「空気が乾燥すると咳が出てしまう」などよく耳にします。なぜお天気が変わると多くの人が体の不調を訴えるのでしょうか?
雨が降ると古傷がうずくのはなぜ?
私たちの体は知らない間にお天気の影響を受けています。
気温はもちろん、気圧や湿度などの変化が私たちの体調にかくれた影響を及ぼしているのです。近年の温暖化を原因とするゲリラ雷雨などの異常気象による急激な気象の変化も私たちの体に大きな影響を及ぼしています。
気象の変化が体調に影響を与えることで何らかの症状を発症したり、悪化させたりする病気を「気象病」と呼んでいます。気象病は天気の変化が発症のきっかけとなるため、別名「お天気病」とも呼ばれています。
気象病にはどのようなものがあるのでしょうか?
代表的なものとして、古傷の痛み、頭痛、関節リウマチ、神経痛、狭心症、血栓症、尿路結石、気管支ぜんそく、心筋梗塞、脳出血、かぜ、胆石、急性虫垂炎などをあげることができます。
?気象はどのように影響を及ぼすのか
私たちの体はその外部環境である周囲の温度はもちろん、気圧や湿度などの影響を常に受けています。
一方、体の中には外部環境が変わっても体内の環境を一定に維持しようとする機能が備わっており、気象が変わって外部の気温、気圧、湿度などが変化するたびに、体内環境を一定に保とうと必死に頑張っています。このような体内の維持機能は「ホメオスタシス」と呼ばれ、自律神経などがその役割を担っています。
しかし、あまり外部環境の変化が急激であったり、体調を崩していたりすると、気象の変化に体がついていけず、体調に異常をきたし、病気を発症してしまいます。
?気象病発症のメカニズム
さまざまな説がありますが、一般的には3つの原因が考えられています。
【原因?】前線や低気圧の接近による気圧の急激な低下
減圧によって体内にヒスタミンまたはヒスタミン様物質ができて、体内の水分が貯留し、平滑筋の収縮、血管の透過性、炎症反応が増強されるため気象病が誘発される。
【原因?】気象変化が自律神経に影響を与える
最初は副交感神経の感受性が亢進し、ついで交感神経の感受性が更新する。両方の神経が敏感になることで自律神経のバランスが崩れ、頭痛がしたり古傷が痛んだりするのです。
【原因?】体や心が急激な気象の変化をストレスとして捉える
気象の変化をストレスと捉え、下垂体前葉、副腎皮質系が活性化されるために起こる。
自分でできる気象病対策
気象病の治療は、あくまでも引き起こされた病気自体の治療がその中心となります。気管支喘息なら気管支喘息、神経痛なら神経痛とそれぞれの治療法が第一選択となります。
病状がひどいときは医療機関を受診して適切な治療を受けましょう。
【入浴】
寒冷前線の通過などによる気温の急激な低下で自律神経のバランスが崩れることでおきる頭痛や古傷の痛みなどの緩和には入浴が効果的です。温かいお湯につかることが血行を促進して、自律神経のバランスを整えてくれるからです。
【ストレッチやマッサージ】
気圧の変化を原因とするむくみへの対応が第一です。体内での水分の対流によるむくみを防ぐために、水分や塩分の取りすぎに注意してください。さらに、血行をよくして水分の循環を改善するために、ストレッチやマッサージも効果的です。
【気象の変化に負けない体作り】
しかし、なによりも気象病の予防には気象の変化に負けない心がけ、十分な睡眠と正しい食生活、適度な運動を行い、強い体を作りましょう。
参考:WAKU2情報ランド
気象の変化に負けない体づくりに!
【不妊・子宝】【産後の不調】【生理・月経トラブル】【男女更年期】【子供のトラブル】
【アトピー】【せき・ぜんそく】【おなか・便秘】【痔】のご相談は
東急田園都市線 鷺沼駅 川崎市宮前区の漢方相談薬局
【エーケー有馬薬局】までご相談ください